
メーカー別レポート
2011.2.01 BMW・E24/M6
遂にK・K氏の愛車:M6が、エンジン&ミッションのO/Hを決行する為ドッグインしました。
いとも簡単にスルリと降ろされた芸術的なMパワー、各部ホース類の劣化が見受けられますが、エンジンルームからでは見えない部分ですから致し方ありません。また、リフトアップした際に発見されたドラシャ・ジョイント部のコキコキ音!、やはり20数年も経過すれば各部の疲労は蓄積してます。そして工場長から親切&丁寧なカウンセリング、フレッシュアップのお勧めメニューが提案されました。さあ、工期は約3週間程でしょうか、追ってそれぞれの施術をスクープしますので御付き合いをお願いします。(鶴本・観察)
2011.1.22 BMW・E38/750i
750iの心臓部・V12/5.0Lをリファイン中の工場長、ティータイムに遊びに来られたK・K氏とのクルマ談議に華が咲きます。しかしK氏の目的は唯一つっ!心行くまでMパワーの咆哮に酔いしれたいとの贅沢なリクエスト、そのためにはZF/4HP22の強化が必須条件と悟っての来場でありましたっ。さて、クランケがもう一人増えてしまいましたが、今回も効率的な段取りとテキパキした作業でスマートに施術されることでしょう。ネオクラなBMWのオーナー様、悩み事がありましたら何なりとご相談下さいませ。(鶴本・代弁)
2011.1.13 BMW・E28/M535i エピローグ
M535iのT/Mオーバーホールの作業に加え、バルブボディーまで施術した福田工場長、たまたま遊びに来たM6オーナー:K・K氏にその説明をしておりました。ディーラー系ではバルブボディーは新品とバーターするのでしょうが、そこは『サムス・オート マニュファクチャー』、リーズナブルなコストでリフレッシュしてオーナーは大満足!でしょう。そして次に控えるクランケは?おおっ、V12を搭載する750iAのエンジンチューニングです!何やらヒソヒソ話を交わすお二方、M6に何か魔法でも掛けるんでしょうか?来月が楽しみです。。(鶴本・観察)
2011.1.12 BMW・E28/M535i vol.3
遂に完成しました!ZF/4HP22のオーバーホール&その他もろもろの作業が。。今回の匠な秘技を私はシッカリと目撃したので報告致します。1速のAクラッチをレギュラーからスペシャル仕様の強化版へコンバート、これで耐久性はお墨付きですから“地球一周”も現実レベルで十分に可能と言えるでしょうね。今週末に納車との段取りをオーナーと終えた工場長、これで一人のクランケが退院しますのでお次の患者をお願いします。(勿論、リーズナブルな治療費であったことは言うまでもありません)
2010.12.20 MB・W126/560SEL
今日の福田工場長、朝からテキパキとSELの足回りを施術してます。おおっ、スタビリンクがとってもスパルタン!果たしてそのフィニッシュが楽しみですね。大径ブレーキローターへの換装とのコンビネーション、素晴らしい出来上がりが期待できそうです。(鶴本・想定)
2010.12.13 MB・W126/560SEC vol.2
おおっ!奇しくもカラーコードNo./189を纏ったW126が御三家でお揃いです。実はどの560も特別製の6.0L、はいっ、福田工場長によってチューニングされたスペシャルマシーンなんです。その他にもW129&124を得意とする『サムスオート』、ご自分だけのワンオフ製作をご希望のオーナーの皆々様、是非とも一度、お立ち寄り下さい。因みにメルセデスのウィークポイントの一つ、天張りの経年によるヘタリを下のSECは施術を受けておりました。ブランニューに甦った天井、これであと20年は大丈夫でしょうね!(鶴本・談)
2010.12.09 ローラT70MK3
富士スピードウェイでのシェイクダウンを終え、いくつかのイベントに参加をした我が『SAMS RACING TEAM/ローラT70MK3』は只今ショールームにて休息中です。UVカットのウィンドフィルムが貼られ”エアコン完備のジュニアスイート”ですから、ローラ号も安堵している様子で何よりですね。嬉しいことに、富士でお逢いした小田原市のSさんよりプレゼントが届きました!それは富士での雄姿がDVDに!!有難うございました、さっそく拝見させて頂きます。Sさん、是非とも東京にお越しの際はお立ち寄り下さいませ、クルマ談義に花を咲かせましょう。
2010.12.08 MB・W126/560SEC
この品川34の560SEC、実は福田工場長が数年前に6.0Lへとスープアップした“スペチアーレ・クーペ”です。推定出力:350PSを誇る心臓部ですから、当然ストッピングパワーが要求されますね。オーナーのリクエストにより、プロフェッサー・Fが前後のブレーキシステムをチューニングしております。工房内をウロウロしてると叱られますんで遠くからのフォーカス、写りが悪くてスミマセン。詳しいスペックは後日アップしますので、是非ご覧下さいませ。(鶴本・取材)
2010.11.29 BMW・E28/M535i vol.2
福田工場長の巧みなオペレーションによって美しくリボーンした、M535iのトランスミッション『ZF/4HP22』、今は懐かしい刻印「WEST-GERMANY」がっ!古き良き時代の証です。私が思うに、本来のエコロジーとは”良いものをシッカリとメンテナンスして、丁寧に長く使う事である”に尽きると確信しました。ハイっ、このサムスオートに同居するようになってからです。。こっそり視ちゃいましたが、今回の施術法にはAクラッチの強化対策がさり気無く実施されていましたので、これでまた快適に十万kmを走破出来ることは間違いないでしょう。
2010.11.22 BMW・E28/M535i
おおっ、ワタシのB7ターボ&528eの兄弟車種・M535iが入庫して来ました!やはりE28シリーズは好い面構えですねっ。聞けば福田工場長が十数年前(!?)に4.0Lへとスープアップしたのだそうで、そのオドメーターはとっくに2周目を刻んでいる模様です。オーナー氏もこのモデルが心底お気に入りとの事、トランスミッションをO/Hしてリフレッシュ!心機一転、535ライフを満喫されるのでしょう。歴史に残るZF/4HP22、古き良き時代のA/Tだったことは間違いありません。。(鶴本・談)