イベント

2013.5.07 「SIDEWAY TROPHY」

袖ケ浦フォレスト・レースウェイにて5月4日(土)に開催された、『SIDEWAY TROPHY』の観戦に行って来ました。
今回はサムス・レーシングチームでの参加ではなく、2輪部門の「クラシック バイク クラス」へエントリーしたM氏の応援です。
ゼッケン/56のノートンを颯爽と駆るM氏、下りコーナーを見事にリーンインでクリアー!果たして結果は如何に!?
因みに5月26日(日)はこちらのサーキットで開催される『Gulf 東京ノスタルジックカー2&4フェスティバル2013』へ、ローラT70/Mk.Ⅲ&1957年サンダーバードを出展予定してます。

P1020541.JPG  P1020562.JPG  P1020566.JPG

2013.4.01 「スプレンドーレ東京」 Vol.2

まずは順調にスタートした我らがTバード&ムスタングGT、軽快な走りで前走車を追随します。
そして万全を期して、クイック・ツールを搭載したレスキュー隊もフォローアップ態勢OK!
「ランチ&スタンプ・スポット」の犬吠埼ホテルまで伴走しました。
ゴールはスタート地点のヒルトン東京ベイ駐車場、、果たして今日の成績は如何に!?
因みに両車とも日頃のメンテナンスの賜物でしょうか、悪天候にもめげず終始快適であった事をお伝えします。(鶴本・安堵)

P1020433.JPG  P1020438.JPG  P1020447.JPG

2013.4.01 「スプレンドーレ東京」

3月31日の日曜日、降りしきる雨の中で決行された『スプレンドーレ東京』へ参加してきました。
今年の参戦はご覧の通り"アメリカン・ツインズ"で挑みます。
昨年はEU車の中で紅一点の米車でしたが、今年は我がサムス・レーシングチームを含めて5台のエントリー、チームワークで合衆国のV8パワーをアピールしましょう!
そして出走台数は120台余り!で総勢240名でのレースですから盛大でした。(鶴本・実況)

P1020410.JPG  P1020404.JPG  P1020401.JPG

2013.1.29 「2013 ニューイヤーミーティング」

27日(日)にサムス・レーシングチームの数名で、恒例のニューイヤーミーティングに行って来ました。
今回は我がサムスは出展していませんでしたが、鈴鹿50周年などでお世話になってるJCCA主催の新春イベントですから、新年のご挨拶を兼ねて見学に参ります。
無数の展示車がドメスティックカーで埋め尽くされた会場内でしたが、その中でも高貴なオーラを醸し出していた注目のブース、オールドジャガー専門店「ワイズ」のジャグワァーはどれもレアな車種ばかりした。
こちらのEタイプは記憶に新しいと思いますが、数年前のカーマガジンにて特集されたその個体そのものです!
流石に拘りのワイズと言えましょう、ご覧のSr.Ⅰディムラー・ソブリンをはじめ、手抜きのない完璧なキャスティングでの参加はまさにジェントルな空間でした。(鶴本・感銘)

P1020126.JPG P1020109.JPG P1020103.JPG

2012.12.03 「第21回 横浜ホットロッド・カスタムショー」

我がサムスオートは、MOONEYES主催の恒例『第21回 ヨコハマホットロッド・カスタムショー』に出展してきました。
お題目の通り"ホットロッド&カスタムショー"ですので、ご覧の様に参加全車両が拘りのカスタマイズ!その中で我らの「57年サンダーバード&66年ムスタングGT」は忠実にオリジナルをキープしての仕上がりですから、これもまた注目の的となり来場者の皆様から好評を頂きました。
終日、会場内は足の踏み場もないほどの人・人・人・・、これがモーターショーと言うもんですねっ!
そしてショップブースで見つけたこのヘルメット型ステッカー、限定販売との事でしたので先ずはゲットすることにしましょう。(鶴本・感嘆)

横浜ホットロッド 040.jpg 横浜ホットロッド 019.jpg 横浜ホットロッド 018.jpg

横浜ホットロッド 030.jpg 横浜ホットロッド 031.jpg P1010830.JPG

2012.11.24 「コッパディ東京 2012」Vol.2

そして待つこと3時間、快調なドライビングで定刻通りに"タンデム・フィニッシュ"を遂げた我がチーム、聞けば2台は共に絶好調!と、やはり日頃のメンテナンスの賜物と言えましょうか。
そして順位は?お見事!ムスタングが3位に入賞!!と有り難き結果でした。
雨も次第に上がり明日からは好天との予報です、ドライブに絶好のシーズンですから皆さん、この連休は大いにカーライフを楽しみましょう。(鶴本・感極)

P1010757.JPG P1010758.JPG P1010783.JPG

2012.11.24 「コッパディ東京 2012」

我がサムス・レーシングチームは、今年も恒例の『コッパディ東京 2012』に出場してきました。
第4回を迎えた今回は生憎の降りしきる雨の中でしたが、参加車両は68台と相変わらずの盛況ぶりが窺えますね!皆さん生粋のエンスージアストです!!
汐留のイタリア街でのイベントですから、カフェ&フードショップもイタリアンでお洒落です。
今年はロータス&FORDエンジン搭載の「クラス・E」が設定されたので、リーダーの66年ムスタングとチーフの57年サンダーバードの2台態勢で参戦しました。
そして崇高な"コブラ427/コンペティッションCSX3005"がミニマルヤマの御大・丸山社長のご厚意によって特別に展示されましたので、観戦者も飽きさせません。
ゼッケン・68のコルベットがアンカーで無事に全車がスタート終了、果たしてその結果は如何にっ!?(鶴本・安堵)

P1010732.JPG P1010761.JPG P1010730.JPG

121124-2.jpg 121124.jpg P1010752.JPG

  

2012.6.06 『第47回 SHCC・大磯ミーティング』

3日の日曜日、我がサムス・レーシングチームは『第47回 SHCC・大磯ミーティング』へ行って来ました。実は1月のコッパ・デ・鈴鹿でお世話になった、名古屋レーシングクラブさんからのお誘いで"アメリカン・三兄弟"を展示することになったからです。 「湘南ヒストリックカー・クラブ/SHCC」のイベントですから、コース会場はパシフィックオーシャンを望むプリンスホテルの駐車場で絶好のロケーション!総計108台でのジムカーナは圧巻でした。そして本日でローラも走り納め、年頭からのイベントを無事にこなしましたので、ひとまず夏場は格納庫にて保管する事と致しましょう。(鶴本・安堵)
SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog

2012.4.19 『JCCA富士ジャンボリー』

15日の日曜日、我らサムス・レーシングチームはFISCOにて開催された『JCCA富士ジャンボリー』に参加してきました。ローラT70/Mk.Ⅲでの参戦ですから、そのクラスは「ヒストリックGP」です。お隣ピットの“永遠のライバル”ポルシェ・カレラ6をはじめ、GT40・ジネッタ・アルピーヌ・ロータス・アバルト&アルファ等々、マニアには嬉しいメジャーなマシンが揃い踏み、否が応にもその熱戦が期待されます。そして“ゼッケン25番”は予選もサラリとクリアーしました、果たして午後からの本戦の結果は如何にっ!?チームワークの賜物でしょうか、ご覧の通り有り難いことに総合優勝を頂戴しまして結果オーライでした!表彰式では往年のレーサー・津々見友彦氏の熱いメッセージも拝聴し、レースクイーンの脇でトロフィーを授かり、無事に一日を終えたサムス・レーシングチームです。(鶴本・安堵)
SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog

2012.1.16 『第4回・コッパ ディ 鈴鹿』

此処は9月20日に開場50周年を迎える「鈴鹿サーキット」です。さて、我がサムス・レーシングチームは、コッパディTokyoに続き『コッパディ鈴鹿』に参戦しました。伝統的レースの“ゴールデントロフィー”を主催する名古屋レーシングクラブとコラボしてのイベントですから格式は別格!鈴鹿とは喜ばしい限りです。それにスポンサーはコーンズですんで、ピット後方にはフェラーリ・458&FFがさり気無く置かれてレーシーな演出に一役買ってました。そして結果は!?、、ボスのシャープ&ソリッドな操縦とチームの手際良い連携が功を奏し、見事!“Winner”の座をゲットしたサムス号:ローラT70/MkⅢ、久しぶりにサーキットを存分に疾走し、とっても気持ち良さそうでしたねっ。 それでは次回の出番まで、ゆっくりと休養していて下さい。(鶴本・安堵)
SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog SAMS Works Blog

pageTop